こんにちは。 梅雨はどこに行ったのか?と思うほど雨が少なく、真夏のような暑い日々が続いていまね。 6月末ですが空調服を着て現場には扇風機を持って熱中症対策をしていきます。 この時期に屋根修理や瓦補修のお問い…
屋根瓦修理
台風対策の工事
こんにちは。 今週末に雨が連続して降る予報ですね。職業柄ですが毎日天気予報や雨雲レーダーを見ていますね。 生駒市で屋根瓦の葺き替え工事を行っているのですが、雨養生の段取りを考えながら進めていきます。 年末に…
瓦が落ちてくるとかなり危険です
こんにちは。この二日間は風が強くてすごく冷え込みますね。 週末に当社の新年会を一室を借りて行おうかと考えていたのですが、この時期なので控えることに。 「落ち着いたらしましょうか」と話していましたが、いつになるのか・・・ …
純和風の塀瓦を補修しています
おはようございます。 最近の夕方は暗くなるのが早くて16時半頃からその日の現場片付けをして、真っ暗になる17時前には現場を離れ ている日々です。 当社では真夏でも17時には現場を離れるようにして、18時や暗くなるまで仕事…
瓦一枚だけでも、落ちてきたら危険です
こんにちは。 今日から一気に真冬を感じるようになってきましたね。 そろそろ朝の屋根上には霜が降りてくる時期になるので、朝一の屋根にあがる時は注意が必要になります。 経年劣化で瓦がずれ落ちています 安堵町で「…
あと20年もてばいいとお聴きしました
明け方に真っ赤な太陽を見れて、朝から良いスタートです。 写真ではわかりにくいですが大きく真っ赤に染まっていて、綺麗な太陽でしたね。 今日は三郷町で現状確認にお伺いしました。 築35年ほどのシルバー瓦(陶器和…
瓦の差し替えに行って来ました
今朝は霜が降りるほど冷えていましたが、その分昼間は太陽に当たると暖かく感じる一日です。 今日は香芝市で屋根瓦の補修工事です。 鉄釘で瓦を固定していたので雨漏りするほどに割れていました。 鉄釘が錆びて釘穴を圧…
鉄釘が原因で瓦が割れてます
こんばんは。 自宅に事務仕事部屋があるので、仕事の合間に子ども達と遊んでいます。 椅子の後ろで3男が「どのピザにするー?(ままごと遊び)」と聞いてきて、適当に答えると「違う!!」と注意さ れながらパソコンに向かっています…
雨が降ると工事ができません
台風21号が過ぎてから屋根工事日和で晴天!という日が少なくて、雨が多いですね。 そのような最近の天候ですが、安全に気を付けながら工事を進めています。 現場の方は職人さんに任せて、私はお問い合わせをいただいた…
必要最小限の工事。
大型台風が直撃する予報で、今日はできる限りの現場打ち合わせや養生で走りっ放しでした。 夕方から大阪の豊中市でいぜんからお聞きしていた現場です。 以前の地震や台風で棟瓦が崩れています。こちらの家は現在空家なの…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |