• mv_sp01-1024x834 (1) (1) (1)

屋根修理・葺き替えは 屋根工事専門の瓦善へ

9,400
  • 洋⾵⽡

    洋⾵⽡

  • 和瓦

    和瓦

  • 板金屋根

    板金屋根

  • 屋根修理

    屋根修理

創業45年、様々な屋根修理と工事に対応できる
屋根のプロ職人がお伺いします。

瓦善のお約束

  • 01⾬漏り修理、経年劣化修理も屋根のトラブルはぜんぶ修理します。
  • 02確実な修理をお約束!工事の終了後に作業報告書をお渡しします。
  • 03屋根修理は当社の”仕事の⽅針・内容”を熟知した専門職⼈が⾏います。
  • 04見積もりから工事完了後まで、代表及び自社の職人が担当させていただきます。
    屋根の葺き替え10年保証。

気になった屋根このような状態になっていませんか?

お客様が思う様々な不安を解消して、希望にお応えするプロがお伺いします!

  • 天井にシミがある・⾬漏りしている

    天井にシミがある・⾬漏りしている

  • ⽡がずれている・屋根の汚れが気になる

    ⽡がずれている・屋根の汚れが気になる

  • 訪問販売の営業マンから不安な事を聞いた

    訪問販売の営業マンから不安な事を聞いた

  • 今より屋根を軽くしたい

    今より屋根を軽くしたい

  • 築年数が古いので屋根⼯事を検討中

    築年数が古いので屋根⼯事を検討中

  • ⾬樋から⽔が溢れてきた

    ⾬樋から⽔が溢れてきた

  • 雨漏りの原因
  • 屋根工事チェックシート
  • 雨漏りの修理方法
  • 屋根工事・葺き替え工事方法

当社は安いだけ、その場限りの短期⽬線の屋根修理・⼯事はしません。
職人兼代表の奥野がお見積りにお伺いし、お客様としっかりと屋根の打ち合わせを行った上で、
1番希望に合う屋根工事をご提案します。

このような方からご依頼頂いています

  • お客様が当社を 選んでくださった理由

    技術者である社長が直接説明してくれたのが安心だったから。技術がしっかりしていそうだったから。知人からの紹介。報告書を出してくれるのが安心だったから。いつもお願いしているから。隣家の葺き替えを見て。
  • 当社への お見積もり・ご依頼内容

    雨漏り修理。葺き替え工事。瓦ズレや割れ修理。雨樋修理。

お客様からたくさんの嬉しいお声を頂いております

  • 屋根瓦葺き替え工事

    施工前と施工後の状況をデジタルカメラで写してもらえる等極めて顧客に親切な姿勢には感服しました。工事期間中に春一番が吹いた為、足場が揺れ夜中に電話した時も急いで来て頂きありがとうございました。工事の出来栄えが美しく、技術的にも素晴らしいと思います。これからも引き続きよろしくお願い致します。

    奈良県生駒市鹿ノ台 K様

  • 屋根の修理

    知人から聞いて瓦善さんにお願いしたところ、とても親切で丁寧なお仕事の仕上がりに大満足しております。本当にありがとうございました。

    奈良県大和郡山市 今中様邸

  • 雨漏り修理

    平成9年、16年の2回に亘って自宅(陸屋根)の防水工事を実施しましたが、応接室と廊下の2ヶ所の雨漏りは止まらず大変困っていました。その矢先、電話帳で瓦善さんを知りお願いしましたところ、1つ1つその原因発見解明のため迅速にして親切、熱意溢れる対応により、その原因を解明され、降雨の度に半ばノイローゼ気味になっていた雨漏りを止めて頂き感謝の気持ち一杯でございます。本当に有難うございました。

    奈良市 北田様

もっと見る
  • 瓦善の屋根工事について
  • banner02
  • 正しい見積もりをしてもらうコツ
  • 失敗しない屋根業者選び

取扱い可能な瓦屋根・板金

  • tile-img01

    陶器平板⽡
    (洋⾵)

  • tile-img02

    いぶし和瓦

  • tile-img03

    耐震・軽量瓦

  • tile-img04

    板金

  • tile-img05

    社寺

  • tile-img06

    雨漏り修繕

新着ブログ

  • 2023.11.30 雨漏り修繕工事 天井に【シミ】ができる様々な原因と補修方法

    ・雨が降っている時に、天井にシミが出てきた・強い雨風の時に、天井や壁にシミと同時に雨漏りしてきた・時期は分からないけど、天井を見上げるとシミが数カ所できていた・天井にバタバタと何かの動物が駆け回っている。屋根裏は大丈夫…天井にシミが発生する原因の多くは【屋根・壁】からの雨漏りです。他には動物の尿・...

  • 2023.10.30 瓦の種類 瓦の種類と費用

    屋根のリフォーム工事を検討している時に、屋根材の種類を検索すると様々な情報が出てきます。その情報を見ても屋根材には様々な種類があるので、ご自宅に合う屋根材が判らない…と悩む事もあります。今回は当社が主に使用している{いぶし和瓦}{陶器平板瓦}{板金屋根材}の3種類について、主な特徴と費用について挙...

  • 2023.10.04 雨漏り修繕工事 屋根からの雨漏りを放置すると家はどうなるか?

    始めに「天井にシミができてきた!」「雨水が家の中にポタポタ落ちてきた…」と、雨漏りがすると不安になりますね。その雨漏りが気付いた場合は、すぐに屋根の補修などを行うことが理想です。ただ、二階の出入りの無い部屋や物入れの奥側など見えにくい部分で雨漏りして、気付いた時には天井が相当傷んでいた…という場合...

  • 2023.08.31 屋根修理 スレートのカバー工法とは

     近年「カバー工法」という屋根のリフォーム工事が多くなっています。カバー工法にも様々な工法と屋根材があるのですが、今回はカラーベストの上から板金材(横葺き材)を使用した工事内容について挙げていきます。 カバー工法の施工例現場の写真でカラーベストの上から板金材を重ねて葺く{カバー工法}の工程を挙げて...

  • 2023.07.31 瓦葺き工事 工事現場で見てきた屋根瓦(屋根材)のメリット・デメリット

    瓦には様々な種類があり、それぞれにメリットがあります。 先月のブログでは瓦の耐用年数や特徴について書きましたが、今回は私が考えている瓦(屋根材)のメリットについてです。また、比較し易いようにデメリットについても書いていきます。例えば、新築工事でどのような屋根材を使用するかを検討している場合や、現状...

  • 2023.06.29 自宅の屋根瓦はあとどれくらい耐久性があるのか?

    雨漏りなどをキッカケに、自宅の屋根はどのような瓦を使用しているのか?その瓦の耐久性は?傷んでいる場合の補修方法は?などを挙げます。屋根について何か疑問を感じた時に今回のブログが参考になれば幸いです。ご自宅の屋根瓦を見るキッカケは?お客様がご自宅の屋根瓦を見る時はいつでしょうか?雨が降った時に部屋...

  • 2023.05.31 「瓦がずれている」と訪問販売員が来た時に気を付けることは?

    訪問販売員から屋根について色々指摘された、あるいは不安をあおるような話をしてきて家のことが心配になったなどとお客様から問い合わせがありました。今回はそのような業者が突然来て「瓦がずれている」などと言われた際の注意点や対策を書いていきます。奈良県でもそのような話をお客様から多く聞きます日中にチャイ...

  • 2023.04.19 屋根葺き替え工事 築65年程経過した【屋根の葺き替え工事】を行いました

    こんにちは。今回は【屋根の葺き替え工事】についてです。施工前の築65程経過した屋根です。過去に修理を行ってきて瓦の間に板金を差し込んだり、新しい瓦を差し換えたりしていますね。現状は屋根の様々な場所で瓦の割れとズレがあり、数カ所で雨漏りしていました。屋根の修理で雨漏りを止める事は可能ですが、補修後...

  • 2023.04.05 雨漏りの原因 天井や壁から雨漏りした時は、どのように止めていくか

    こんにちは。瓦善の奥野です。雨が降っている時に天井や壁を見ると今まで見たことも無い水の流れた跡や、実際に雨水がポタポタと部屋の中まで落ちてきた場合に、どのような方法で雨漏りを止めていくかをお伝えします。雨漏りした時は天井や壁にどのような跡ができるかでは実際に屋根の不具合が原因で、天井や壁にどのよ...

  • 2023.02.19 雨漏りの原因 屋根を支える柱に雨水が流れています

    おはようございます。今回は屋根瓦の不具合から雨漏りしている原因についてです。 柏原市のお客様から「二階の軒先から雨漏りしている」とお聞きして、現状の確認にお伺いしてきました。雨漏りしている場所をみると軒裏には雨水が大量に流れている水跡があります。屋根を支える大きな柱も濡れているので、この状態を放置...

一覧を見る

代表あいさつ

「瓦善」2代目の奥野善友です。
奈良県と大阪府を主に屋根の修理や工事をしています。
日本伝統の和瓦はもちろん、現代住宅の主流となっている洋風の平板瓦や軽量瓦、板金屋根の工事を行っています。
屋根に少しでも疑問や不安などがあれば、お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。
お客様に「安心した!」と喜んでいただけるように、今日も屋根職人としてがんばります!

奈良・大阪全域へお見積り、施工訪問中!!

屋根修理の見積もり比較、ご相談ください。適正価格、自社職人。

  • 電話番号: 0745-43-6193
    電話受付時間 8:00~20:00
  • お問い合わせ