今夜から雨模様なので、今日は各現場で雨養生を中心に工事を進めていきました。 雲が多くなってきた夕方に三郷町で新築の現場へ。 昨日から始まった棟上で夕方前に大工さんの下地木材工事が終わり、「明日は雨だから今日…
新築工事
ブルーシートで雨養生
大和郡山市の現場に行ってきました。 得意先の息子さんの新築現場で一階屋根用の防水下地材がなかったので、昨日にブルーシートを張ったのですが、 今日の朝一番の天気予報で夕方頃から雨マークが出ていました。 先日の…
三州産の陶器平板瓦葺き
朝から8時~9時頃まで小雨が降ったり止んだりと、段取りに悩んだ日です。 途中から晴れてきて安心していると、遠くの方にある雲を見ると真っ黒だったり。 このような日は天気予報と実際の天気を見ながらの工事になりますね。 &nb…
平板瓦葺き
橿原市で新築の陶器平板瓦葺き工事を行っています。 新築の現場で瓦葺きの途中です。 瓦を葺いてきます。 瓦は桟木に引掛けて、ステンレスビスでガッチリと固定していきます。  …
10時の休憩は黒滝道の駅でのんびりと。
朝一から吉野の千本桜近くの現場へ、職人さんと屋根工事をどのように進めていくかの 打ち合わせです。 今日からの着工で、増築工事と屋根瓦葺き替え工事が同時にからんでいるので、 職人さんとどのような工事段取りを行…
陶器平板瓦の屋根葺き
先日から工事を行っている平群町の屋根工事です。 瓦は{三州産の陶器平板瓦}を葺いています。 瓦は桟木に引掛けて、ステンレスビスでしっかりと固定します。 瓦を葺いていき、棟瓦を固…
平群町の瓦葺き
平群町で行っている新築現場の屋根工事です。 紫色の防水下地材(ゴムアスファルトルーフィング)⇒瓦を引掛けるための横桟(防腐処理済み)を 取り付けて、瓦を必要な部分に並べます。 瓦…
平群町の新築屋根工事
今日も朝から良い天気でした。 平群町で陶器平板瓦の新築工事が進んでおり、本日は防水下地の取り付け工事です。 下地の構造用合板(コンパネ12mm)です。 この上に防水下地材(ゴムアスファルトルーフィ…
奈良市の屋根瓦工事
先日から工事を行っていた奈良市の塀瓦葺き工事です。 曲がっている部分が数箇所あり、繊細な仕事になるので途中から当社の職人さん一人で工事を行いました。 棟瓦を葺きます。 棟瓦は南蛮漆喰で葺き、瓦の内側で全てホルマ…
奈良市の屋根瓦工事
5月末に奈良市で屋根瓦葺き替え工事が完工したお客様の家で 塀の取替え工事を行っています。 ブロックの下地ができたので、昨日から瓦葺き工事を始めています。 施工前の塀です。全体的に劣化していました。 …
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |