こんにちは。 今日も見事な晴天で、屋根工事日和が続いています。 ただ、朝と昼間の寒暖差が大きいので体調管理が必要ですね。 先日から工事している大和高田市の横暖ルーフの重ね葺き工事です。 既存カラーベストの上…
板金工事
板金工事もよく施工しています
こんにちは。 彼岸花が綺麗に咲き始めていよいよ秋になってきましたね。 しかし、昨日の雨のように季節と関係なく強い雨風が降るので工事もいつも通り雨雲レーダーを見ながら進めていき ます。 横暖ルーフの重ね葺き工…
瓦棒の改修工事の着工です
大和郡山市で板金の重ね葺き工事が着工しました。 現状は瓦棒(板金材)を葺いていて、全体的に錆びて傷んでいました。 この瓦棒を取り除かずに、改修用の瓦棒を新しく葺いていきます。 仕上がりが楽しみです。 &nb…
立平板金の重ね葺き工事
橿原市でカラーベストの上から立平板金を葺く{重ね葺き工事}に行ってきました。 先日の雨が降った直後の写真です。 カラーベストを葺いていて、大きな雨が降るたびに雨漏りしていました。 瓦本体が劣化…
瓦棒の重ね葺き工事
昼間の温度計では25℃。 これが屋根上ではその温度以上に上がるので、工事を行っていると汗が出てくるほどの快晴です。 生駒市で行っていた瓦棒改修工事の現場です。 工事前は瓦棒(板金屋根)で板金の経年劣化で錆び…
棟板金の補強
今日は御所市で棟板金の補修工事です。 こちらの屋根も3週間ほど前の強風でカラーベスト上にある棟板金が外れ落ちました。 葛城山や金剛山からの吹き降ろしの風があるので、奈良県の他の地域に比べると風が特に強いと感じます。 隅棟…
生駒市で棟板金の補修に行ってきました
桜が咲き始めて近所の桜が満開になるのが楽しみな日々です。 先日に生駒市で棟板金の取替え工事を行った現場です。 カラーベストを葺いているマンションで、3週間ほど前の強風で棟板金が外れ落ちました。 この棟板金や…
瓦棒(板金屋根)の改修工事
来週から着工する現場の下見に生駒市へ。 二階建てハイツで屋根材は{瓦棒(板金)}を葺いています。 ほぼ真四角の屋根で、勾配はほんの少しあるだけです。 材料自体の寿命で板金の一部が朽ちて、黒色の防水下地材が見…
強風だと工事を中止する場合があります
天気は晴天でしたが強風の1日でしたね。 奈良市富雄の現場では強風のために「材料が飛びそうで、これ以上は危険!」と判断して工事を中止しました。 職人さんの安全はもちろんですが、万が一に材料が落ちた時の二次災害を防ぐためです…
軒樋に穴が開いています。
今日は私の父の代からお世話になっている上牧町の現場へ。 雨樋の数箇所から雨漏りするとお聞きして現状を確認すると 銅板の軒樋を使用しており、この雨樋から地面に水がポタポタ落ちていました。 軒樋を良く見ると直径…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |