瓦善からのお知らせ&ブログ

瓦の種類と費用

瓦の種類と費用サムネイル
屋根のリフォーム工事を検討している時に、屋根材の種類を検索すると様々な情報が出てきます。 その情報を見ても屋根材には様々な種類があるので、ご自宅に合う屋根材が判らない…と悩む事もあります。 今回は当社が主に使用している{…

スレートのカバー工法とは

スレートのカバー工法とはサムネイル
  近年「カバー工法」という屋根のリフォーム工事が多くなっています。 カバー工法にも様々な工法と屋根材があるのですが、今回はカラーベストの上から板金材(横葺き材)を使用した工事内容について挙げていきます。 &n…

「瓦がずれている」と訪問販売員が来た時に気を付けることは?

「瓦がずれている」と訪問販売員が来た時に気を付けることは?サムネイル
訪問販売員から屋根について色々指摘された、あるいは不安をあおるような話をしてきて家のことが心配になったなどとお客様から問い合わせがありました。 今回はそのような業者が突然来て「瓦がずれている」などと言われた際の注意点や対…

築65年程経過した【屋根の葺き替え工事】を行いました

築65年程経過した【屋根の葺き替え工事】を行いましたサムネイル
こんにちは。 今回は【屋根の葺き替え工事】についてです。 施工前の築65程経過した屋根です。 過去に修理を行ってきて瓦の間に板金を差し込んだり、新しい瓦を差し換えたりしていますね。 現状は屋根の様々な場所で瓦の割れとズレ…

天井や壁から雨漏りした時は、どのように止めていくか

天井や壁から雨漏りした時は、どのように止めていくかサムネイル
こんにちは。瓦善の奥野です。 雨が降っている時に天井や壁を見ると今まで見たことも無い水の流れた跡や、実際に雨水がポタポタと部屋の中まで落ちてきた場合に、どのような方法で雨漏りを止めていくかをお伝えします。 雨漏りした時は…

屋根を支える柱に雨水が流れています

屋根を支える柱に雨水が流れていますサムネイル
おはようございます。今回は屋根瓦の不具合から雨漏りしている原因についてです。   柏原市のお客様から「二階の軒先から雨漏りしている」とお聞きして、現状の確認にお伺いしてきました。 雨漏りしている場所をみると軒裏…
2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

奈良・大阪全域へお見積り、施工訪問中!!

屋根修理の見積もり比較、ご相談ください。適正価格、自社職人。

  • 電話番号: 0745-43-6193
    電話受付時間 8:00~20:00
  • お問い合わせ